案外気づかない お店のこんなポップスを見かけることはありませんか。 2点以上お買上げで10%オフ! そう思いましたか? ところが英語のplusがクセモノ。パット見てplus(たす)とoff(ひく)は反対の意味なので、英語としては矛盾した表現になっているんです。 イギリスではよく Buy one get one free や Buy two and get a third for half price のようなものを見かけますね。で、記号の+は、プラスではなくアンドなんですね。 広告共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを入力してください。 以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。 メール (必須) (アドレスが公開されることはありません) 名前 (必須) サイト WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 ) Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 ) キャンセル %s と連携中 新しいコメントがついたらメールで通知。 新しい投稿をメールで受け取る Δ
コメントを残す