街なかを歩いていると、最近本当に多言語表示が増えたなと思います。職業柄、おかしな英語表現に目が行ってしまうのですが、最近は自動翻訳が普及し、また手軽に使えるようになったこともあるのか、微妙な英語表現がほんとに増えました。
例えば店先でそういうのに出くわした時、二人でよく話すのですが、「こうしたらよくなりますよ」って伝えたい!そこで、コミュニケーションのツールとして、一筆箋のようなメモ帳を考えました。
複写にすればそのメモを僕らの今後の参考にできるし、相手の人にも同じものをその場で手渡せる。せっかくならロゴを入れて、ということで出来上がったKNADメモ帳。活用していきたいです。
ちなみに、印刷は地元の印刷屋さんをと思い、兵庫区の株式会社 望月印刷さんにお世話になりました。細かい要望も聞いていただいて、満足しています。ありがとうございました!
コメントを残す